カケアガリ

釣りでポイントとして選ぶ場所として、川、海、淡水、海水に限らず魚が潜む場所を狙います。

 

カケアガリ最近はライトフィッシングと呼ばれる種類の釣り方が紹介され、それに伴ってカタカナで用具や釣場などを示すことが増えていますが、どちらかというと意味の方が大事と認識しています。

 

カタカナではどう呼ぶのかは知らないのですが、前述の根と同じく、魚が餌場とする場所にカケアガリ、カケサガリと呼ばれる場所があります。

海底が深いところから浅いところにむかってだんだんと浅くなっていくところをカケアガリ、逆に浅いところから深い所にむかってだんだんと深くなっていくところをカケサガリと呼びます。

 

こうした海底の変化は、潮が当たって、流れの変化を起こし、プランクトンが溜まりやすくエビやカニなどの甲殻類が多くなります。

 

そのため回遊魚はこのカケアガリにそって移動するといわれ、漁船や釣り船もポイントとしてチェックします。

 

カケアガリ、カケサガリは潮の向き、船の進行方向によって入れ替わりますかたどちらが良いとか悪いとかは関係ありません。

 

釣りをする場合は、根掛りをしないように底取りをしながら、仕掛けの位置を底の状態に合わせながら上下させていきます。

 

自然の海底ですので、こういう場所にも沈み根があったりしますから根掛りに気をつけながら探っていく技術も必要になります。

 

私はどちらかというとカケアガリの方が釣り易いと感じています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました