船からのキス釣りの基本

先日のキス釣りのときに初めての人からいろいろ質問を受けましたので、少しまとめておきます。


キスの習性は詳しくは他に譲るとして、釣りに必要な知識を少し。
白キスは水温が高い方が活性が高くなります。高水温期は数mから10m前後、冬から初春にかけては30mから40mの場所に群で生息しています。
海底から1mくらいの深さの場所を回遊しているといわれています。
砂地を好み、よぶとよばれる水流によって出来る砂の山なりになったようなところを好むといわれています。
活性の高い時は、一気に餌を吸い込むように捕食しますが、活性の低い時は、吸い込む力が弱く、途中で餌を吐き出したりするようです。
低活性の原因は、急な水温の低下、シケ後の底あれ、濁り潮、潮どまりなどが上げられます。
こういうときは少し釣り方を工夫しなければなりません.

 

 
白キス釣りに適した竿は、食いが立っているときと深場は8:2、活性が低い時7:3のものが良いとされています。
食い込み重視になるわけです。

 
道糸はPEライン0.8から1号の細いものが良いとされます。これは、水の抵抗を受けにくいからで、他の釣りと兼用するなら2号くらいまででもかまわないと思います。

 
PEの先に一尋程度の先糸ととしてフロロカーボンの2号から3号を入れます。これは、強度を助けるというより、根ずれに弱いPEラインを補完する役割と考えます。

 
その先に天秤をつけます。1mまでの仕掛けであれば 腕が10cm程度の小型天秤、1m長であれば15cm程度の中型天秤を使い、これにに錘(これは乗合船で統一、阪神間では30号)をつけるわけです。
仕掛けは天秤に直結する場合と誘導タイプのものがありますが、慣れるまでは直結型の方がトラブルが少ないと思います。

 
仕掛けは市販物ではモトスはフロロカーボンの1.2号から2号に、ハリス08から1.5号くらいのものが多く、エダスの長さは10cmから15cm。メーカーによっては7cmの短いものもあります。
乗合船でどのくらいの太さが良いか聞いてみるのが一番確実でしょう。

 
針の数の主流は2本針で、3本針までが多く、投げ釣りのように5本以上の針をつけることはありません。
針は、流線型、狐、競技用といろいろで、針掛かりの良いものはいずれのタイプもヒネリが入っているもので、吸い込みやすいものがよいとされます。
ハリスのちもとにはゴールド、夜光玉は濁り潮には有効とされています。ただし、キスの吸い込みを阻害しない極小サイズにすることが必要です。

 
餌は石ゴカイか青イソメです。
通しざしにして、たらしが2,3cmにし、硬い頭の部分を切り取って刺すことが多いです。
餌を点検した時に、まだ付いているからといってそのままにせず、動きの良い、生きのいいものを使うことが釣果を上げるコツになります。

 
関西の乗合船ではおまつりの防止、危険性の回避からキャストは禁止が多く、竿下を釣る釣り方が主流なので両軸リールを推奨する船が多いです。
この場合は、仕掛けを投入し、底立ち後、竿の上げ下げで誘う釣りになります。
仕掛けを投入する時、水面で仕掛けを馴染ませてから、落とすことがトラブル防止の方法です。

 
誘う幅は底から1mまでで、1,2,3で誘い、1,2,3と待つのを基本として、変化をつけながら誘いましょう。

 
白ギスのあたりは竿先へブルルッと小気味よく伝わってくるあたりです。
あたりがあったら、食いが立っているときはそのまま引きを早める程度の聞き合わせで十分で、食いが渋い時はあたりが出たら、竿先を逆に送るくらいの気持ちで止め、一呼吸置いて聞き合わせをするとよいせしょう。

 
針掛かりしたら竿は水平から少し上方にあげて、巻き上げます。
魚が小さいので少し早めに巻いてもばれることはないですが、ポンピングはしないようにしましょう。大型の魚ではありませんので、バラシの原因となる可能性が高くなります。

 
取り込みは、竿をあげ、仕掛けごと船内に入れてから針をはずします。このとき鉛を手で持つくらいの感じでOKです。
もし、針が飲み込まれている場合は、エラに親指と人差し指を入れてつかみ、ハリスをまわしながら引っ張れば外れることが多いのでやってみてください。。

コメント

  1. […] 反省会でリクエストのあったキス釣りの基本を上げておきます。 ちなみにこれはメール投稿です。 カテゴリー: […]

  2. 先日の釣り より:

    […] 反省会でリクエストのあったキス釣りの基本を上げておきます。 ちなみにこれはメール投稿です。 […]

タイトルとURLをコピーしました