釣りのABC

釣りのABC

釣人の会話の中によく登場する言葉に「根」と言う言葉があります。 沈み根、ハエ根など、一番よく聞くのは「根掛り」ではないでしょうか。 この根というのは、海底にある岩礁などの障害物がある場所を指します。 海底にある障害物は、魚などが外敵か...
釣りのABC

二枚潮

上層の潮の流れと、底の潮の流れが異なる状態を二枚潮と呼びます。 原因としてはいろいろなケースが考えられます。 多いのは潮の流れと、風の向きが逆になっているケースでしょうか。 同じ方向でも上層と下層で流れの速さが違う場合もありますし、地形...
釣りのABC

朝まずめ

日の出前で、魚の活性があがる時間帯を指して、朝まずめと呼びます。 逆に日の入り前後は、夕まずめと呼びます。 魚の活性、餌を摂る時間帯は、潮の動きに左右されることは良く知られていますが、 潮の動きに関係なく、この朝まずめ、夕まずめ...
出かける前のABC

釣行日の潮見を確認しよう

釣行日の潮見を確認しよう。 当たり前のことですが、見逃している人が多いです。
釣りのABC

釣りのABC

釣りのABCとは ABCといっても入門を説くわけではありません。 ABCの法則というのがあるのをご存知でしょうか?
タイトルとURLをコピーしました