manmal

カサゴ(ガシラ)

カサゴの煮付け

一般和名はカサゴですが、私達はガシラと呼んでます。 ガッシーなどともいいますね。 専門で狙うこともありますが、一年中他の本命の外道として 釣れます。 白身のおいしい魚ですが、頭が大きく棘がたくさんあるので 苦手とする人も多いです。 ...
釣魚料理

釣り魚の冷凍保存

釣りに出かけて、釣果がどれくらいになるかというのは なかなか予想し難いものです。 奥さんに「今日は何がどれくらい釣れるの?」と聞かれても 「お魚さんに聞いとくれ」としか答えようがありません。 晩御飯のおかずの段取りもあるのだと思...
釣魚料理

魚の熟成

刺し身は新鮮なほどおいしいという思い込みがあるようです。 最近、良く耳にする熟成肉というものがありますね。 生肉を条件を整えて、熟成させて食用にするというものです。 牛や鶏などは自分で捌いて食べるということはありませんし 専門家が処理...
釣魚料理

5枚卸し

魚を捌いて、刺身や骨のない切り身を作るために 中骨から身を外すことを「魚を卸す」というのは ご存知ですね。 普通に泳いでいる魚なら3枚に卸すという表現を使います。 頭から見て左右の身を中骨から外すので両面の身と中骨で3枚にするからです。...
こだわりの釣り

ヒラメ釣り

高級魚の平目。 旬は寒ビラメというように脂がのり身が締まる冬場と言われます。 釣り人にとって冬の釣りは厳しく、餌の活イワシも手に入りにくい時期でもあります。 瀬戸内ではこのヒラメを専門に狙うのは難しいのですが いくつかポイント...
釣魚料理

刺身を造る

魚料理の定番というのは、やっぱり刺身でしょう。 ほとんどの魚は刺身で食べれます。 釣りを趣味としている私たちは最も新鮮な魚が手に入るわけで 刺身を作らないのはもったいないとも思えます。 魚によっては釣ったその日に食べるより 少...
釣魚料理

3枚卸し

魚釣りを趣味とする人は多くの人が自分で釣った魚を捌きます。 これは、我が家でもあたり前のこととして もう40年以上続いています。
釣りのABC

向こう合わせと掛け合わせ

魚の摂食行動は様々なパターンがあります。 魚の種類によって異なる場合もあれば、同じ魚でも場所や餌によって異なる場合もあります。 釣りは、魚の口に針が入ってから合わせて、口に針をかけて吊り上げるというのが基本です。 そして、...
釣りのABC

錘の重さ、糸の太さ強さ

一昔前までは、釣りに関する重さ、長さ、大きさ(強さ)はどれも号で表されていました。 最近はルアーフィッシングの台頭で重さはg、強さはポンド、長さはフィーであらわされるようになりました。 便利なようで、結構混乱しています。 タイラバや、...
釣りのABC

鯛はタナを釣れ

投げ釣り以外の釣りにおいて魚のいる層へ、仕掛を運ばないことには釣れません。 鯛に限ったことではなくこの魚のいる層を掴むことが釣果を上げるコツです。 この魚のいる層のことをタナと呼びます。 船釣りの場合は、船頭さんが魚群探知...
タイトルとURLをコピーしました