メバルの酒蒸し

私は魚の旨みを余すことなく食べる方法というのは、蒸すという方法が一番良いのではないかと思っています。

煮魚も魚の旨みをしっかりと引き出し、煮汁までしっかりと味わうことが出来ますが、家庭で作る場合はどちらかというと濃い味付けとなり魚の味というのが煮汁の味に負けてしまってるようにも思えます。

 

その点、酒蒸しにしろちり蒸しにしろ素材の旨みを堪能できると思います。

 



 

釣り魚の料理法にもまとめましたが、白身の魚を材料として私は良く酒蒸しをします。

特に、メバルは家人が煮付けにするときも、私は酒蒸しを作ります。

 

メバルは、エラ、内蔵を取り、鱗を引いて、表にばってんの切込みを入れます。

 

まな板の上で、上の処理が済んだメバルに、ペーパータオルをかけて
その上から熱湯をかけます。

鱗の残りと、汚れを落とす、霜降りといわれる作業です。

本当は釣ったその日よりも次の日の方が、身が落着き良いといわれますが
食い気が勝っていますので、少々見た目が悪くなるのは覚悟です。

もう、この段階で、少し身がはぜ、皮が縮みます。

 

魚体が入る深めのお皿に、さっと水洗いをした昆布を敷き、その上に
メバルを横たえます。

振り塩をし、上から日本酒をお猪口1、2杯を振ります。

酒蒸しと呼ぶのなら、もっとたっぷりかけても良いのですが
釣りたてなので、臭いも気になりませんのでお好みで。

 

私は自分の好みの純米酒。

振りかけるよりは飲みたいほうです。。。。

 

我が家の蒸し器は、2段鍋構造のものもありますが、
私はふた付の中華鍋を使います。

 

 

この鍋は本当に重宝しています。

 

揚げ物も出来ますし、炒め物も、、、

私専用の調理鍋です。

 

鍋に水を張り、火をつけて沸騰を待ちます。

 

沸騰したら、火は強火のままで約10分。

釣たてなので10分も蒸せば十分です。

 

身がはぜて、見た目は悪いですけど、煮付けにするより身がホッコリしているように思います。

私は、このまま、お皿の蒸し汁と一緒に食べますけど、もみじおろしとポン酢でもOKです。

 

他にも、ガシラ(カサゴ)や、鯛の頭は定番のように同じ要領で作っています。

 

みんなで食べるときは、鯛の切り身を人数分、きのこや青菜も蒸して、ポン酢で食べるのもおいしいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました